2019年

8月

22日

所有者不明猫 手術費補助金制度を実現

耳先を桜の花びらの形にカットした「さくらねこ」。“さくら耳”は避妊・去勢手術をしたしるし。
耳先を桜の花びらの形にカットした「さくらねこ」。“さくら耳”は避妊・去勢手術をしたしるし。

所有者不明猫(いわゆる野良猫)の糞尿被害、夜中の猫同士の鳴き声がうるさくて眠れない、ゴミの散らかしなど、猫に関する悩みは様々です。反面、家に迷い込んだ猫がかわいそうで、エサをやったり、自費で避妊・去勢手術をしたりと、優しい方が何とか小さな命を守っておられました。しかし、次から次へと赤ちゃん猫が生まれ、個人で対応していくには限界がありました。そこで、同じ悩みを抱えるご近所の輪が広がり、野良猫の扱いについて相談に乗ってほしいと、私の自宅に数人の方が来られました。

お話を聞くと、ご近所の方が声をかけあって寄附金を集め、野良猫の避妊・去勢に頑張っておられるとのこと。成猫なら手術をしてリリースし、子猫の場合はすぐに手術ができないので、生後5カ月以上になるまで飼育してから手術をしてリリースするというのです。お話を伺い、これはボランティアや市民の皆さまに負担をお願いする問題ではなく、行政がやらなければならない問題であると市に訴えました。さらに、避妊・去勢手術に係る費用、件数など調査した内容を具体的に市に報告したところ、市も検討を進めてくれ、2016年8月より所有者不明猫手術費補助金制度が実現しました。

ボランティアの皆さまからは、「所有者不明猫手術費補助金制度ができて、野良猫の苦情が激減した」と大変喜んでいただきました。これからも動物愛護の心も持ちつつ、交野市が環境に良いまちとなるよう努力してまいります!

続きを読む

2019年

8月

18日

大阪市立大学理学部附属植物園

大阪府立大学理学部附属植物園は、珍しい樹木や草花を見ることができ、交野市民にとても身近な植物園で、生涯学習の施設としても活用されています。

この植物園、交野市内にありながら交野市民は有料、大阪市民の65歳以上の方は無料ということで、(交野)市民の皆さまから「こんなに良い施設があるのに、もっと行きやすくならないか」とのご要望を受けました。早速、同植物園の(交野市民)65歳以上の入園料無料化について議会で質問しましたが、市からは「財政的なこともあり、入場料を補助する制度の実現は難しい」との返答。粘り強く交渉するなか、市の職員も大阪市立大学に働きかけてくださり、交野市と大阪市立大学が包括連携に関する協定を結ぶことで、2018年4月から財政負担をすることなく無料化が実現しました。

植物園メイト制度』へ簡単な手続きをすることで65歳以上の方々が無料で入園できるようになり、ご高齢の方が気軽に園内散策をするなどして健康増進を図れる施設にもなって、市民の皆さまに大変喜ばれています。

これからも交野の観光資源を最大限に生かして、市民が生き生きと暮らせる街づくりを行ってまいります。

 

大阪市立大学理学部附属植物園65歳以上入園無料化の実績動画、ぜひご覧ください!

続きを読む

2019年

8月

16日

LINE@はじめました

みうら美代子のLINE公式アカウントを開設しました。

ぜひ友だち登録してください!

このブログをスマートフォンでご覧の方は、みうら美代子LINE@から友だち登録してください。ID検索[@159gekyq]でもご登録いただけます。

続きを読む

2019年

8月

05日

ブックスタート実現をリード!

ブックスタートとは、赤ちゃんの豊かな心と言葉を育むために、絵本を読み聞かする取り組みで、世界各国が導入しています。
このブックスタート、交野市でも2003年から健診時の読み聞かせの導入はしていましたが、絵本の贈呈までは至りませんでした。私、みうら美代子をはじめ公明市議団は議会でも質問し、粘り強く、絵本の無料贈呈の必要性を訴えました。すると、交野市でも検討を重ね、2015年から赤ちゃんの4カ月健診の際に、図書館司書による読み聞かせのあと、絵本が無料で贈呈されることになりました。
この読み聞かせを通して、親から子への愛情が強く注がれ、赤ちゃんが、すくすくと健康に育ってもらえるよう、今後も子育て支援に力を入れてまいります。

 

ブックスタートの実績動画、ぜひご覧ください!

続きを読む

2019年

8月

01日

小さな声を聴く力!

ある日、京阪交野線・交野市駅を利用する市民の方から要望を受けました。それは、夜遅くに交野市駅から青年の家の前を通って帰宅する際、暗くてとても危ないので、照明器具を増やして欲しいというものでした。現地へ行き、実態を調査すると、確かに暗く危ない実態を把握。すぐに市民の声を交野市に届けましたが、市は財政的なこともあり、照明器具を増設することは、なかなかハードルが高く、実現は難しいとの返答でありました。

しかし、市民の安全を第一に考えると、あきらめるわけにもいかず、交野市と粘り強く交渉を続けるなかで、青年の家の玄関照明を閉館時の21時30分で消灯するのではなく、京阪電車の終電に合わせて深夜1時に消灯することであれば可能であるという代替案を引き出し、照明時間を延長することができました。

これからも、一人の市民の小さな声を聴き、市政に反映し実現をしていくことに全力を注いでがんばってまいります。

 

みうら美代子の実績集動画、ぜひご覧ください。

続きを読む

更新履歴

20241.1

ブログを更新

 

2023.8.28

実績動画をアップ

 

2019.9.27

実績をアップ

 

2021.5.31

議会報告を更新

 

2017.5.24

市政報告を更新