2019年
10月
08日
火
9月30日、大橋府議と共に、私市の尺治川の視察に。市民から「昨年の台風による倒木がそのままで土砂が溜まり、大量の雑草も生え放題で、万が一大雨になれば住宅地に水が溢れるのではないか」と心配の声がありました。
すぐに、管轄の枚方土木に改善を要望しました。
2019年
9月
27日
金
「いきいきランド交野周辺のLED街灯が消えている」との住民の方のお声を聞き、現地調査。消えている箇所があったため、関係部署と連携をとり、修理・補修を行いました。現在、地下ケーブル損傷が原因で点灯してない箇所もありますが、引き続き改善してまいります。
2019年
9月
14日
土
R168天の川沿いの交野市側の草が刈られていないとのご意見をいただき、ご指摘の場所に行ってまいりました。確かに交野側は草が酷すぎ、景観はもとより、運転しにくいのは一目瞭然です。
枚方土木に改善を強く要望致します!
2019年
9月
09日
月
2019年
9月
07日
土
交野市議選も最終日となりました。いよいよ明日が投票日です!
みうら美代子の実績は動画でもご覧いただけます!!(こちら)
◎防犯灯をLED化することにより、市内がとても明るくなったと喜びの声をいただいています。
◎議員になった16年前、1回だった妊婦健診を10回12万円にまで公費負担額を引き上げることができました。また、医療費助成も中3まで引き上げることができました。
◎公立小で熱中症の児童が救急搬送されたことを聞き、直ちに教室にエアコンを設置するべきと提案。さらに特別教室へのエアコン設置も推進。公立幼稚園の預かり保育の推進も行いました。
◎近年、働く女性が多く、子どもを保育所に預けられない待機児童が多い。そこで、公立幼稚園の預かり保育を実現。また、認可外保育所で子どもを預けた場合の保育料助成制度をつくることができました。
◎地域の生涯学習でも使われている公立小学校の体育館。災害時の避難所としても使用されています。この体育館へエアコン設置を市に要望していきます!
◎フットサル場の設置など、若者がいきいきとスポーツできる環境を整備していきます!
交野市民のために仕事をする議員は誰なのかを、皆さんの確かな目で見極めていただきたいです!!
2019年
9月
06日
金
選挙戦6日目、あと2日となりました。今日は星田駅からスタート。
市民のために全力で戦います!
皆さまからのご支援をよろしくお願いいたします!
本日付の公明新聞に「明後日8日(日)投票日」として、交野市議選のことを掲載していただきました。
みうら美代子、大激戦です!
交野市の未来をひらくために、みうら美代子を押し上げてください!!
2019年
9月
05日
木
個人演説会を行いました。
交野市消費生活問題研究会会長の代永様より「交野市消費生活展に欠かさず参加してくれているのは、交野市議15名のうち、みうら美代子候補一人だけ。地域に根を張る人だからこそ数々の政策を実現できる」と今後の活躍に期待を寄せていただきました。
河原向井田区長からは、女優・杉本彩さんからの要望である動物愛護法案を紹介。公明党の政策実現力に感謝していることに触れ、「みうら美代子候補は、市の諸課題を実行に至るまで全力であたる姿が素晴らしい」と賛辞を送ってくださいました。
うつみ久子府議からは今日の大阪880万訓練の日にふれ、「いつか起こるかわからない自然災害に対峙していくみうら美代子候補は防災の知識も豊富。女性目線で市政に声を届ける政策実現のキーマンとしてみうら美代子候補を押し上げて欲しい」と訴えてくださいました。
杉参議院議員からは、「交野市を前進させたみうら美代子候補だが、交野市だけでは解決できないことは国に相談に来る。他党にはできない公明党のネットワーク力。その要は、市民の声を拾い続けたみうら美代子候補である」と強調していただきました。
2019年
9月
05日
木
交野市議会議員選挙5日目の朝は交野市駅からスタート。
投票日まであと3日—どこまでも市民の声を聞きに行ける人に。市民の声を市政に届けます!そして、これまでの良い交野市をさらに開いていくためにも仕事をさせてください!!
2019年
9月
04日
水
今夜も個人演説会を行いました。
交野市青少年指導委員会顧問の森本様からは「交野市の議員定数20人から定数5削減して15人にしたのは公明党であり、さらに公明党は自らの議席数を4人から3人に減らして、自らの身を切る改革をしてきた」との実績を紹介していただきました。
また、黒田市長は「市内小中学校の特別教室エアコン設置の財源確保のために、市・府・国と連携をとり動いてくれたのが公明党。交野の発展のために、党派を超えて人望のあるみうら美代子候補を当選させていただきたい」とのエールを送ってくださいました。
最後にみうら美代子より、今回のビジョンに青年政策を重点に置いていることを紹介。
①夜は暗い『いきいきランド』の外周を若者がジョギングしているが、もっと明るくならないかとの青年世代の声を聞いているので、外周のLED化を進め明るくしていきたい。
②交野市は自然が豊かにもかかわらず、キャンプには他市に行かないといけないという声を聞き、この交野市にキャンプ場設置や施設の充実を図っていきたい。
市民の皆さまのお声を市政に届け、全力で努力し、これまでの良い交野市をさらにひらいていく決意です!
2019年
9月
04日
水
交野市選挙公報に掲載をしていただいています。
議員に問われるのは、何を言ったのかではなく、何を実践したのか、何をしてきたのかです!投票行動の際、市民の皆さまの賢明なご判断をお願い申し上げます。
2019年
9月
04日
水
交野市議会議員選挙4日目の朝は河内森駅からスタート。通勤・通学の皆さまにご挨拶させていただきました。
ハイカーの乗降が多い河内森駅。みうら美代子は、交野みちしるべマップ(※)やインスタ映えスポット掲示板設置、休憩施設誘致など、観光客にやさしい交野市をめざします!
※交野市は、登山客やハイカーが多く訪れるところです。ところが、案内掲示板が「少ない」「わかりにくい」「目的地までとどりつけない」などの声があります。そこでみうら美代子は、松山市の“日本一迷子にならない”をコンセプトにした『まつやま道しるべマップ』を参考に、交野市でも『交野みちしるべマップ』の設置を市に訴え、観光客にもやさしい交野市を目指してまいりまいります!!
2019年
9月
03日
火
本日、さくら丘自治会館で個人演説会を行いました。
交野市まちづくりボランティアの会・木谷会長より「小さな声を聴く力を持っているのはみうらさんだけ」と力強いお言葉を、鰐淵(わにぶち)衆議院議員からは「みうらさんは最後まで人に寄り添う誠実な人」とのお言葉をいただきました。
たくさんの方にお集まりいただき、感謝の気持ちでいっぱいです!
2019年
9月
03日
火
交野市内の公園には、フットサル競技場や「3on3(スリー・オン・スリー)」、スケートボード用ハーフパイプ施設などに代表されるような、若者が充分に体を動かすための施設がありません。また、キャンプ場はあるものの、自家用車を横付けしてキャンプを行うオートキャンプ場やグランピング施設などもありません。
若者や子ども連れの家族が、これらのことを実現をしようとすると、他市へ赴かなければならないのが現状です。そこで、広く交野市民に愛され、かつ健康な青少年を育成するためにも、交野市の施設内に、下記の遊具・施設の設置を要望してまいります。みうら美代子にご期待ください!
◎スケートボード用ハーフパイプ設置
◎3on3(スリー ・オン・スリー)設置
◎オートキャンプ場・グランピング施設設置
◎全面人工芝のフットサル場設置
2019年
9月
03日
火
交野市議会議員選挙3日目の朝は私市駅からスタート!
通勤・通学の皆様にご挨拶をさせていただきました。野生鳥獣による農作物被害防止対策の推進、地産地消の推進で、農家にやさしい交野市をめざす「みうら美代子」へ心からのご支援をよろしくお願い申し上げます。
2019年
9月
02日
月
交野市議会議員選挙2日目の朝は河内磐船駅からスタートしました。通勤・通学の皆さまにご挨拶をさせていただきました。
実績ナンバーワン「みうら美代子」へご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます!
2019年
9月
01日
日
交野市議会議員候補みうら美代子です。本日、交野市議選の告示となり、第一声の街頭演説を行いました。
皆さまからのお声に耳を傾け、たとえ何年かかってでも、着実に実行するみうら美代子へ、清き一票を投じていただけますよう、何卒よろしくお願い致します。
この1週間ご支援してくださる方々とともに、火の玉となって戦います!
皆さまの真心のご支援をよろしくお願い申し上げます!!
みうら美代子の実績はYouTube2019でもご覧いただけます!